こんにちは、けび子(
@keviko.com)です。
日本の野菜って本当に安い‼️
唐突に申し訳ありません。
ケベック州だけじゃないと思うけど、カナダの物価が本当にビックリするほど急騰しているんです。
特に、レタスは今よりももっと値上がりするんだとか。
実はアテシもちょっと前にツイートしていたんですよ。
ローメンレタスの値段が破格‼️
— けび子 ♂♡ ♂ ✈︎NY🌐 (@Kevin4641) March 24, 2023
ここじゃ、1袋3個入りで6.99だから657円。1個219円。。。この値段差の理由が・・・😭 pic.twitter.com/f4LJfKWkYp

日本との価格差酷くないですか⁉️
何でも、カリフォルニア州辺りの洪水で農地への被害が多く出ているらしいんです。
それに加えてガソリン代の高騰で価格は上がる一方。
今年の7月ごろまではこの価格高騰が続く予測まで出ています。
冬が長く、コーン、ジャガイモ、小麦などの穀物に農地が占領されているので他の野菜の栽培の土地も限りがあるカナダ。
最近では縦に栽培する方法を使った屋内栽培に大きな投資をしているんだそうです。
それでも大量生産にはまだまだで、更に大きな投資が必要なんだとか。
食糧不足とまでは行かないけどこれだけ高くなっちゃうと、どの家庭でも新鮮な野菜での料理なんて難しくなってしまいますよね。
人口で安く作られた商品の消費が増えて健康を害する結果になるだけ。
悪循環だわぁ。。。
あわせて読みたい




🙏ブログランキングに参加しています。どれかクリック1回お願いします〜🙏




コメント
コメント一覧 (4件)
レタスに219円無理だわぁ~…。
野菜なんて痛むの早いし
傷んできて安くなった頃狙うかな ʬʬʬ
日本も卵が倍になったりアレもこれもと
値上げ値上げでやんなっちゃいます。
そうなるとスタッフの給与もあげてあげなくちゃだし
雇う側はほんま息詰まります ʬʬʬ
まちゃるねぇ〜さん、こんにちは〜❣️
今日もコメント大感謝〜🙏
すごい値段でしょ⁉️
もうさぁ〜こんな値段で3個も要らんって(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
卵なんかね1ダースで6ドル (約576円)からですよ。
これじゃぁ、ウチもスタッフの給料随分と上げたんだけどそれでも絶対生活大変だわ。
この経済難どうなるのかしら・・・😩
この国もインフレが続いています。いつも630円で買っていたハム250gが先週見た時には910円よ!
うちもローカル社員の給与は結構な額ベースアップしたけど追いついていない感じです。
Giroさん、こんにちは〜❣️
今日もコメント大感謝しております🙏
そちらも破格な値段で売られているんですね・・・
今こっちのハムを見てみたら、100gで2.71ドルだから約260円。
そちらよりは未だマシみたいですね。
それにしても高過ぎだと思いません⁉️
社員の給与4月から更に上げるんですけど、経営ヤバくないって思っています😅