海外生活– tag –
-
ニュース
アメリカ大統領選挙です。
2020年11月03日火曜日。 アメリカの大統領選挙の日でした。 朝から投票所が急遽閉鎖されただの、翌日まで投票を数えた分は無効にするべきだだの、法廷で争うだの、ノイズが聞こえて来ております。 バイデン元副大統領が圧勝だと思っていたのに2016年の悪魔... -
ゲイライフ
アジアでのLGBT先進国「台湾」で今年もプライド・パレード開催
アジア諸国で台湾が最初に同性婚を合法化1させLGBTQ人権に関してはアジアでの先進国と言っても過言ではありません。 新型コロナウィルス感染予防対策もいち早く徹底し200日以上続けて感染者が出ていないそうです。 欧米諸国で強制されている「ソーシャルデ... -
ニュース
ハロウィンの夜に起きた無差別殺人事件です。
今朝起きて見たニュースに驚いています。 ケベック州の州都で起きた事件で2名が命を落とし5人が重軽傷を負ったと報道されていました。 日本刀の様な刃物を振り回し無差別に通りにいた人を殺したそうです。 24歳の犯人は前科もなく、テロリストグループなど... -
ニュース
無断で客の顔イメージを集めていたカナダのショッピングモールが摘発された
ちょっと衝撃的なニュースを読んでしまいました。 カナダで大規模なショッピングモールなどを数十件運営している会社が、訪れる客の顔イメージを無断で集めていた事が判明したそうです。 その数なんと500万人以上もの顔イメージが無断で集められていたと報... -
ゲイライフ
観てみたい「Queer Japan」
「LGBT」だったり「LGBTQ」って単語が日本でも多く耳にするようになって来ました。 そんな中「QUEER JAPAN」と題した新しいドキュメンタリーが12月11日からApple TVを始めに、Prime VideoやGoogle Playで放映されるそうです。 この新しいドキュメンタリー... -
レビュー
ハロウィーンといえばホラー映画「キラー・コンドーム」❗️
今週末はハロウィーンですね。 ジャコランタンを作ったり、仮装してトリックオアトリートに出かけたり、行事が沢山あります。 その中でも欠かせないのがお化け屋敷巡り。 今年はコロナのせいでそんな事も出来ないので自宅でホラー映画を観よう!ってあちら... -
ケベック州
終わることのない言語バトル
ケベック州に住んでいて必ず耳にするのが「Battle of Languages (言語バトル)」です。 カナダの公用語はご存知の通り「英語」と「仏語」です。 カナダ国内で仏語を母国語として話す人口は約720万人でカナダ総人口の20.6%だと2016年の統計で発表されていま... -
ニュース
ゲイバーとして営業したつもりはなかったそうです。
色んなメディアで報道がされているLGBT関連のニュースをメールでキャッチするサービスを利用しています。 Googleアラートが一番有名ですね。 アテシは「Talkwalker Alerts」と言う無料サービスも利用しています。 サイトにジャンプするよ 今日はそ... -
新型コロナウィルス関連
スポーツジムの経営団体が政府のロックダウンに反発
10月8日にケベック州は新型コロナウィルス感染防止策として28日間の厳しい行動規制令を発令しました。 これに伴いレストランやスポーツジムは強制的に閉鎖を強いられています。 スポーツジムやヨガスタジオの経営団体は政府の政令を無視する事になっても来... -
ニュース
ジュネーブ合意宣言
又々アメリカが変な動きをしています。 今回は、アメリカがブラジル、エジプト、ハンガリー、インドネシア、そしてウガンダがスポンサーとなって「ジュネーブ・コンセンサス宣言」とやらに署名したそうです。 この宣言は「女性の健康を守り、家族の絆を強... -
ゲイライフ
教皇フランシスが同性カップルのためのシビルユニオン法を提案
アメリカでのパラダイムシフトとは真逆のマラダイムシフトがカトリック教で起きつつあります。 今まで同性間の関係を断固として否定し続けて来たキリスト教の中でも保守的なカトリック教。 その教皇フランシスが新しいドキュメンタリーでカトリック教の教... -
新型コロナウィルス関連
カナダ-アメリカ国境閉鎖11/21まで延長
カナダ政府はアメリカとの国境閉鎖を11月21日まで継続延長することを発表しました。 先月カナダ政府が同様の発表をした際にトランプ大統領は「国境はもう直ぐ開かれる。カナダがそう望んでいるから」なんて発表していましたが。。。 そんなことはありませ...