こんにちは、けび子(
@keviko.com)です。
世の中がどれだけギスギスした社会になって来たかを証明する様なニュースを最近見ました。
なんでも、日本や韓国でずいぶん昔から人気を集めている『癒し系』小説が海外でも大きな人気を集めているそうなです。
癒しって言葉自体も『Iyashi』って知られ始めているみたいでちょっとびっくり。
大きな書店では、Japanese Cozy Fictionってセクションが作られているくらいの人気だそうですよ。
中でも『コーヒーが冷めないうちに』って言う小説は、46ヶ国語に訳され600万冊以上が売られているんだとか。
作者の川口俊和作家もこの人気の理由が分からないってインタビューに答えているそうです。

因みにこのコーヒーが冷めないうちには5作シリーズだそうです。
ネットフリックスで放映されている深夜食堂もすごく人気があるんですよ。
ウチの夫くんもこれは気に入って見入っていました。
読書をしている間だけでも現実逃避したい
パンデミックに、右派化する政治。
戦争にトランプ。
こう言った小説がEscapismを助けている感じですね。
アテシがBL小説読んだり、BLのドラマとかにハマるのと同じかも・・・えっ?ちょっと違うって?
コメント
コメント一覧 (2件)
癒し系ね・・・。
旦那に見つからないように、クローゼットの奥に隠した箱の中
のサキイカとか、あまおう苺チョコとかかしらね・・・。
さて、今週も頑張った自分を褒めてあげましょうね~
Giroさん、こんにちは〜❣️
今週も有難うございました🙏
週末エンジョイしてください。
サキイカとキンキンに冷えたビール。
そしてピリ辛のセビーチェで女子会したいですね〜(笑)