ボンジュール☆
今朝仕事始めに読んだくだらないニュースをご紹介。

けび子
英語でジャンケンは「Rock Paper Scissors (石 紙 ハサミ)」って言うんですよ。
ジャンケンで賭け
なんでも2011年1月に3回のジャンケンで負けたら50万ドルを払うって賭けをしたらしいんですよ。
しかもちゃんと合意書を交わしたらしいんです。1
銀行が訴えたのか、負けた方が訴えたのか詳しい経緯は書いていなかったのですが、2017年の裁判でこのゲームが不法と判断されてローンがキャンセルされ、ジャンケンで買った人が判決を不服として上訴。
その判決が出ました。
法律では
ケベック州の法律では賭けや賭け金について次の様に定められているそうです。
- 偶然はダメ
- スキルや肉体的労力が必要
- 過剰な賭け金はダメ
判決
当初下された2017年には次の様な判決でした。

裁判官
ジャンケンも洞察力だったり確率分析だったりある種のスキルが必要。でも50万ドルの賭け金は過剰なのでこの公約は無効。
ジャンケンの勝者はこの判決を不服として上訴した結果次の様な判決が下されました。

裁判官
ジャンケンは洞察力などのスキルが必要かも知れないが偶然の要素が強過ぎる。50万ドルの賭け金も過剰。依って下級裁判所の判断は合法。
まとめ
このジャンケンの勝者はこの判決に不服なら最後にカナダ連邦の最高裁に上訴することが出来ます。
本当にくだらないニュースでしたが読んでしまったアテシ、爆
これって人間の本性なんですかねぇ〜。

0K bet on rock paper scissors ruled invalid by Quebec court | CBC News
Edmund Mark Hooper, the unfortunate loser of the classic hand game rock paper scissors, took out a mortgage on his house to pay off the debt — a fact that was a...
- 公式公文として記録に残っているそうです。[↩]
コメント
石 紙 ハサミって言われてみたら理解はできるけど w
ハサミも2パターンあるから親指と人差し指を立てるチョキの時は
むかし式の糸キリハサミとでもしておこうかしら w
合意書を交わして50万ドルって
バカげてるけど悔しいでしょうね!!
まちゃるさん
コメント有難うございます❣️
ハサミって2パターンありますよね。
こっちでは1つみたいですね。
日本各地でもジャンケンの呼び方って違うらしいですよねw。