カナダ生活– tag –
-
環境問題よりも経済の復興が先⁉️
新型コロナウィルスもワクチンが準備出来て後は多くの人が接種をするのを待つのみ。 もちろん、その間状況は大きく変わらないので現実大きな変化が見えるのは早い予想で... -
ピート・ブティジェッジ氏をお見知り置き下さい。
ちょっとここ最近、アメリカ大統領選挙から議員選挙、最高裁判事の任命など随分とアメリカ政治の話題が続いています。 世界の民主主義の代表と今までずっと自負してきた... -
とうとう医療破壊寸前のケベック州です。
とうとうケベック州は手術や新型コロナウィルス以外の医療サービスの一部を縮小することを発表しました。 入院患者数が818名となり前日比で40名の増加。 その内105名が... -
プリハブ病棟を作ったけど使えない事態になったケベック州
今年8月に1,300万ドル(約10.5億円)で緊急に建てたプレハブ病棟。 これは新型コロナウィルス第2波の準備として建てられました。 でも実際は使いものにならない建物でほと... -
Netflixドラマ「アンブレラ・アカデミー」がシーズン3に継続決定❣️
アテシも夫くんも大好きなネットフリックスのドラマの一つ「アンブレラ・アカデミー」ですが、シーズン3に継続が決定したそうです❣️ 「アンブレラ・アカデミー」は、米... -
今日12月1日は【WORLD AIDS DAY】です。
12月1日は『WORLD AIDS DAY (世界エイズデー)』です。 世界エイズデー(WORLD AIDS DAY)は、世界規模でのエイズ蔓延の防止、エイズ患者やHIV感染者に対する差別・偏見の... -
アウティングを受け一橋大学生転落死した事件
まだ多くの人の記憶にあると思うこの事件。 ちょろっとおさらいします。 おさらい 2015年4月。家族にも言っていなかった男性が自分がゲイである事を恋愛感情を抱いた... -
嘘でしょ?フランス語が危ない⁉️
またまたケベック政府が仏語が失われていると騒いでおります。 特にモントリオールでは仏語の活用度が年々落ちているので歯止めをかけないと取り返しのつかないことにな... -
Vaccine Hesitancy = ワクチン忌避
最近良く聞く言葉が「Vaccine Hesitancy ワクチン忌避」という単語です。 ワクチン忌避 (ワクチンきひ、vaccine hesitancy) とは、予防接種 (ワクチンの接種)... -
アドプション(養子縁組)の過程を始めます。
ここ数年前から考えていたアドプション。 昨日このアドプションについての説明会にZoomで参加しました。 そのまとめを備忘録の代わりに書き留めておきたいと思います。 ... -
カナダのマルサが動き出す。
新型コロナウィルスのワクチンが出来たとの報道で暗かった2021年が明るく思えるようになった矢先のニュースです。 カナダ政府は今年3月から9月までの7ヶ月間、CERB1と呼... -
11月20日は「TDOR」Transgender Day of Remembrance トランスジェンダー追悼の日
アメリカでは先日11月20日は「TDOR トランスジェンダー追悼の日」でした。 1999年に成立されたTDORですが、残念ながら今年も37人のトランスジェンダー(ノン・ジェンダー...