ゲイアドプション

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
こんにちは、けび子( @keviko.com)です。

今日は、ケベック州でのゲイアドプションについてちょっと書いてみようと思います。

アドプション = 養子縁組

目次

ゲイでも子供をアドプトすることが出来る

下記の条件を満たしていればセクシャリティに関係なく子供を養子として引受けることが出来ます。

 陽子を受ける条件
  • 養子縁組が子供にとって最善の選択であること
  • 18歳以上であること
  • パートナー/配偶者の子供の養子縁組でない限り、原則として、子供とあなたとの年齢差が最低18歳あること
  • 法廷で親権が放棄されない限り、海の両親が養子縁組に合意すること
  • 子供が10歳以上の場合通常子供の合意も必要

アドプションまでの手順

  1. 最寄りのYouth Centre (青少年センター) に出向いてアドプション申請の登録をします。
  2. ソーシャルワーカーが割当てられ心理社会的なテストを受けます。
  3. アドプションの種類:「Regurlar」か「Mixte」の選択をします。
    • Regularは、生後捨てられた幼児だったり既に孤児の子供のアドプション
    • Mixteは、親からの暴行を受けた子供たち、親の理由で子供の面倒を見れない状態にいる子供達も含める
  4. 社会的、経済的、人種などを考慮してソーシャルワーカーが子供に一番合った里親を探しマッチングする。
  5. 裁判所からの宣告を受け正式にアドプトするまでに約2年はかかるそうです。

カナダ統計局によると

2016年の統計から見ると、1/8 (12%)のゲイカップルに子供がいると報告されています。

2001年の8%から見ると15年で随分の飛躍です。

2016年で10,020の子供(0〜14歳)がゲイカップルを両親に持っているとも報告されています。

ウチらも⁉️

ウチらも実はアドプションを考えていました。

ただウチらの年齢がアラフィフなので躊躇してしまっています。

周りにソーシャルワーカーをしている人たちや実際にアドプションの法廷弁護士をしている人たちがいて色々と助言を貰っています。

ただ、夫くんは出来れば3歳までの赤ちゃんを望んでいるのですが、アテシは赤ちゃんでなくても6〜10歳児でもウチらが子供のためになれると考えています。

その辺り中々意見が合わずに延び延びになっているのが現状です。

この段階で意見が合わないと子供によく無いので今は保留にしています。

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ
よかったらシェアしてね〜
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次