クレジットカードの使用料が業者から消費者に‼️

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
こんにちは、けび子( @keviko.com)です。

お財布事情を再検討しないといけないですよね・・・

『とうとう来たかぁ』って感じもしています。

日本ではどうだろう?

北米では、クレジットカードで決済する際、クレジットカード会社が業者に使用料として売上のパーセンテージ、或いは月毎に請求していました。

アメリカンエクスプレスの使用料は高いとして有名で、取り扱いを拒否する業者も多いほど。

このクレジットカードの使用料を、消費者から取ることになったのです。

最高で2.4%までとの制限付きだそうです。

同時に、使用料を請求することを明白に公示し領収書にも記載することが義務化されています。

ただ〜し❗️

ラッキー✌️

ケベック州は州の消費者保護法で禁止しているため除外だそうです👏👏👏

何か最近悪いことばかりだったこの州にちょっと良いことがある感じ。

けび子

オンラインショッピングで州外から購入した際はどうなるんだろう。。。

単純にふとそう思ってしまうのはアテシだけかしら?

何でも調査した結果、4割近くの業者が消費者からクレジットカード使用料を徴収することはしないと答えたそう。

やっぱり、競争が激しい中少しでも客を集めたかったら特別料金が掛かりますって言うのは悪影響ですよね。。。

それよりアテシは散財いい加減にしないとだわぁ〜🤣

🙏ブログランキングに参加しています。どれかクリック1回お願いします〜🙏

にほんブログ村 海外生活ブログへ
よかったらシェアしてね〜
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • おはようございます。本日もコメントです。ほぼ日課(笑)

    北米大陸の一番南の国はクレジットカードよりデビットカードが主流です。おそらく6割以上の国民がクレジットカードの与信審査に通らないからだと思います。

    散財って思うのはやめましょう。買い物は心のVitaminです(笑)

    • Giroさん、おはようございます❣️
      もう毎日の出席簿感謝しております💕
      (嬉しくて仕方ありません🤗)

      昔はこちらもデビットカードが主流だった気がするんですよ。
      近年、航空会社やショッピングのポイント制が連動されたカードが低料金で加入出来るようになって随分とクレジットカード増えた気がします。
      ここ10年程度ですかね。

      デビットカードの方が使い過ぎを防げるので良いですよね。

      定年が目の前にチラついてから老後の設計についてすごく悩むようになって『散財』って思うことが増えました😅
      それでも基本自分へのご褒美って思うようにしています。

      【今日の名言】

      買い物は心のVitamin
      by Giro in Mexico

  • このニュースを見た時、
    「ふぁッ?!」ってなりました。

    ぼくらの住むケベックは採用しないようで一安心♪
    ただでさえ物価上昇、Tippingのプレッシャーが高まっている中
    こんな政策したら余計経済がカオスになると思うんですが…。

    なんでもかんでも消費者に払わせようとしていることに憤りを感じます。
    そもそもTipシステムだって、会社が従業員に支払うべきものを消費者が負担しているようなもの。

    当たり前のサービスをしているだけでTipをDemandするいまのこの状況は、本当に消費者を舐めているとしか思えないのです。

    • にじさん、こんにちは。
      コメント今日も本当にありがとうございます❣️

      本当、消費者を何だと思っているんだろうって怒りを覚えますよね。
      もっと消費者が声をあげても良いのかもです。

      銀行から始まって、ケーブル会社、携帯会社、スーパー等々。
      本当の意味で市場競争が成立していないカナダならではかなと思ったりもします。
      消費者にチョイスが無いのはおかしいですよやっぱり。

      日本なりのサービスを受けたならTipも考えますよえ。。。

コメントする

CAPTCHA


目次